3R-DKMC01 500万画素USB2.0カメラ
特徴

顕微鏡を使用するとき、あなたはまだ顕微鏡のレンズを直接覗き込んで観察していますか?一般的な顕微鏡は接眼レンズを覗いて対象物を観察することが多いですが、このような使い方では、レンズを覗きこまないといけないため、長時間見続けると目の疲労や、腰を曲げる姿勢が身体への負担となってしまいます。このような負担を解消するのがこの500万画素USB2.0カメラです。今までの顕微鏡にこの500万画素USB2.0カメラを接続するだけで、顕微鏡が映している映像を顕微鏡の接眼レンズを覗き込むことなく、PCのモニタで観察することができます。

従来の顕微鏡では、複数人で同じ観察内容を見たい時でも1人ずつでしか顕微鏡を覗き込むことができないため観察に時間がかかることがありました。しかし500万画素USB2.0カメラを使用するとPCのモニタに映し出して観察できるので複数人で同時に映像を見ることができます。


従来の顕微鏡で観察しているとき、今見ている映像をデータとして残したいと思ったことはありませんか?今までの顕微鏡は覗き込んで見るだけの性能だったため不便に感じていた方も少なくないはず。この500万画素USB2.0カメラを使用すると静止画・動画を撮影し、データとして残すことができます。そのため、検品時にリアルタイムで判断ができない場合など、後から映像の見直しができるほか、資料作成に画像を使用することで報告時の正確性が向上します。


顕微鏡の映像をモニタ上で確認することができても、画質が荒いと対象物が正確に観察することができず、モニタに映し出す意味がなくなってしまいます。しかし、この500万画素USB2.0カメラなら500万画素でモニタに映し出すため、対象物をはっきりと鮮明に観察でき、作業の正確性を向上させることができます。


従来の顕微鏡をお持ちの方にとって、画像を撮影するために顕微鏡自体を買い替えるのは手間やコストがかかり、抵抗がある方も多いのではないでしょうか?そんなあなたに朗報です。お手持ちの顕微鏡の接眼レンズ部分に差し込んで使うこの500万画素USB2.0カメラがあれば今まで使用してきた従来の顕微鏡をそのまま活用することができます。パソコンのモニタに映し出して映像を見たり、画像の撮影がしたいけれど顕微鏡は買い替えたくないとお考えのあなたにおすすめです。

今お使いの顕微鏡が対応しているのか不安に思う方がいらっしゃるのではないでしょうか?この500万画素USB2.0カメラは、生物顕微鏡のみではなく、金属顕微鏡や実体顕微鏡など顕微鏡の種類を限定せずに使うことができるほか、接眼レンズの内径が23.2mm/25.4mm/30mm/30.5mmの4種類に対応することができるため、接眼レンズの大きさが違う顕微鏡を複数お持ちの方も、1台の500万画素USB2.0カメラでご利用いただけます。
構成・オプション
- アダプタ本体
- φ23.2mm 0.5倍レンズ
- φ30mm アタッチメント
- φ30.5mm アタッチメント
- ソフトウェアCD
- 取扱説明書兼保証書
仕様
製品名 | 500万画素USB2.0カメラ |
---|---|
型番 | 3R-DKMC01 |
JANコード | 4549462000631 |
カメラ | 1/2.5型 CMOS |
カメラ解像度(約) | 500万画素 |
静止画サイズ: | JPG/BMP/PNG/TIFF/PDF:2592×1944,1920×1080,1280×720,1600×1200, 1280×960,1024×768,800×600,640×480 |
動画サイズ | AVI:1920×1080(15fps),1280×720(40fps),1600×1200(15fps),1280×960(40fps), 1024×768(40fps),800×600(40fps),640×480(40fps) |
光源 | 環境光による |
ホワイトバランス | 自動/手動 |
露出 | 自動/手動 |
接続方式 | USB接続 |
電源方式 | USB供給 |
ケーブル長 | 約1.8m |
重量 | 162g(※本体のみ) |
外形 | 56×50×48mm |
対応OS | Windows10/8.1/8/7(32/64bit) |
---|---|
CPU | 第2世代Intel coreプロセッサー2.8Ghz相当以上 |
光学ドライブ | インストールの為に推奨(HDよりDLも可) |
メモリ | 2GB相当以上 |
保存領域 | 20GB以上の連続した空き領域 |
接続方式 | USB2.0 |
表示領域 | XGA(1024×768)以上 |
グラフィック機能 | 24bitカラー以上 |
導入事例
- 製造
- 文教
- その他
部署 | 用途 |
---|---|
センサー製造グループ | 計測機器のセンサーに使う金属片の傷の状態を保存するために使う。使っている顕微鏡が手軽に写真をとれるようになるのが良い |
製造 | 補聴器の製作または修理の時に使用する実体顕微鏡に取り付けて画像を撮影し、ユーザーに見せる資料などで画像を利用する |
部署 | 用途 |
---|---|
医学 免疫微生物学 | 顕微鏡に取り付けて細胞やスライドを実験に使用する |
医学 | 白血球の数を調べるのに使用する |
農学部 | 米の表面の害虫による食われ具合を確認して、その害虫の生態を研究に生かす |
部署 | 用途 |
---|---|
動物病院 | 猫のオシッコの中のカルシウムなどの結晶を患者様にみてもらうために使用 |
動物病院 | 採取した細胞のプレパラートを検査に送る前に予備的に病理(細胞診)画像を病理医とやりとりしたり、画像を記録するために使用。 また、クライアントにリアルタイムで検便、尿検、細胞診画像を見せて説明用としても利用。 |
医療 | 実体顕微鏡で手術の練習をする際に作業をパソコンに映して確認する |
おすすめ商品動画!!
商品動画準備中です。しばらくお待ちください。
商品動画準備中です。しばらくお待ちください。
商品動画準備中です。しばらくお待ちください。