3Rスリーアールソリューション株式会社
TEL:092-260-3030 平日 9:00~18:00
メニュー

ゴースト血管とは?病気や症状、予防法について解説

血液が流れない毛細血管「ゴースト血管」は、さまざまな病気と関係していることが明らかになっています。

高血圧などの生活習慣病だけでなく、認知症や骨粗しょう症、脳梗塞の原因となることもあるのです。

健康状態に直結するゴースト血管は、どのような症状が生まれ、どのように予防すればいいのでしょうか。

今回は、ゴースト血管の原因や症状、引き起こす病気や予防法まで徹底解説します。

美容機器資料請求

ゴースト血管とは

ゴースト血管とは、細くまばらになることにより血液が流れない毛細血管のことを言います。

そもそも毛細血管とは、心臓から全身に酸素や栄養素を送る動脈と、全身に血液を戻す静脈をつなぐ役割を持つ血管のこと。

直径は8~20μm程度で、酸素を全身に運ぶ役割を持つ赤血球がどうにか通れるほどの細さだと言われています。

また、血管のうち95~99%が毛細血管であるため、非常に重要な血管です。

そんな重要な血管である毛細血管が、なにらかの原因で血管構造が破綻すると、血液が末端まで届かなくなります。

結果として、みずみずしい血管がボロボロの状態となり、血流が滞ったり消失したりしてしまうのです。

この状態をゴースト血管と呼びます。

ゴースト血管のチェックリスト

血液が流れず消失してしまう毛細血管、「ゴースト血管」。

ゴースト血管の可能性が高いまたはゴースト血管であるかどうかは、以下のチェックリストで確認しましょう。

  • ・大食いである
  • ・揚げ物やインスタント食品を好む
  • ・のどが渇きやすい
  • ・喫煙者である
  • ・飲酒量が多い
  • ・湯船に入らず、シャワーで済ませることが多い
  • ・夜中に何度も目が覚める
  • ・運動することが少ない
  • ・よく寝ているのに、日中に眠くなる

上記項目に当てはまる数が多いほど、ゴースト血管の可能性が高まります。

ゴースト血管の原因

ゴースト血管になる原因は主に2つあります。

  • 血管の老化
  • 生活習慣の乱れ

順にみていきましょう。

血管の老化

40年ほどから明らかになっているゴースト血管の原因は、毛細血管の老化です。

身体が衰えていくように、毛細血管も徐々に老化が進みます

老化すると、毛細血管の間に隙間が生まれ、本来全身に運ぶはずの酸素や栄養素が漏れ出てしまいます。

また、こどもと高齢者の毛細血管を比較すると、こどもは100μmに1本の毛細血管があるのに対し、高齢者は数百μmに1本の毛細血管しかないことがわかっています。

つまり、老化するとゴースト血管が増えてしまうのです。

生活習慣の乱れ

ゴースト血管はこれまで老化が原因で発生すると考えられていました。

しかし、現代では20代や30代でもゴースト血管の可能性・ゴースト血管であることが増加しています。

ゴースト血管の原因は、糖分や揚げ物の過剰摂取や食べ過ぎなどの食生活の乱れ、睡眠不足などの生活習慣の乱れだと言われています。

若者は生活リズムやストレスが影響して、栄養のあるものを食べなかったり睡眠時間が短くなったりする傾向があります。

結果として、前述のチェックリストに当てはまる項目が増え、ゴースト血管になってしまうのです。

ゴースト血管を疑う症状

ゴースト血管の可能性が高いまたはゴースト血管である方には、以下のような症状が出てきます。

  • ・手足・足先が冷えやすい(末端冷え性である)
  • ・耳鳴りがする
  • ・めまいがする
  • ・慢性頭痛・腰痛・肩こりがある
  • ・便秘である
  • ・胃の調子が悪くなる
  • ・足のむくみを感じる
  • ・爪が割れやすい
  • ・アザができやすくなる
  • ・血糖値やコレステロール値が高い傾向にある
  • ・イライラしたり、やる気が起きないことがある
  • ・シミ・シワが増えた
  • ・肌が乾燥する
  • ・クマが増えた
  • ・顔のくすみがある
  • ・ニキビができやすくなる
  • ・髪の毛が抜けやすい
  • ・白髪の量が増える

上記項目に当てはまる数が多いほど、ゴースト血管の可能性が高いまたはゴースト血管であると言われています。

ゴースト血管が引き起こす病気

ゴースト血管になると、どのような病気を引き起こしてしまうのでしょうか。

  • ・骨粗しょう症
  • ・アルツハイマー病
  • ・糖尿病の悪化
  • ・消化器の不調
  • ・腎臓の不調
  • ・感染症の感染
  • ・脳梗塞
  • ・高血圧

上記のようなものを発病する可能性があります。

順にみていきましょう。

骨粗しょう症

骨に栄養素を運ぶ毛細血管がゴースト血管になると、骨粗しょう症になる可能性が高まります。

骨粗しょう症とは、体内のカルシウムが減少により骨の量が減って骨が衰弱し、骨折の可能性が高くなる病気です。

背骨や手首、肩、太ももの付け根などが骨折しやすくなります。

国内に1,000万人以上の患者がおり、老化にともなって血管がもろくなる高齢者が発病しやすいと言われています。

アルツハイマー病

アルツハイマー病や認知症も、脳内の毛細血管がゴースト化することにより発病しやすい病気です。

とあるマウス実験では、高齢化にともなって脳内の毛細血管が減少すると明らかになっています。

また、アルツハイマー病患者の毛細血管は、健常者の3分の2から半分程度まで減少していることもわかっています。

ゴースト血管になると、アミロイドというタンパク質が血管内に蓄積し、アルツハイマー病になってしまうのです。

糖尿病の悪化

ゴースト血管になると、毛細血管の機能が低下します。

その結果、糖尿病を悪化させてしまいます。

糖尿病とは、慢性的に高血糖になる病気のことで、腎症や神経障害、網膜症、認知症、骨粗しょう症、肝障害などの合併症を伴うこともあります。

消化器の不調

ゴースト血管が原因で、胃酸や腸の異常、消化不良、栄養素の吸収障害などの消化器の不調が生まれることがあります。

毛細血管は酸素や栄養素を運ぶ役割に加え、粘膜の保護にも役立ちます。

ゴースト血管では十分な粘膜保護ができないため、トラブルを招くことがあるのです。

腎臓の不調

腎臓の内部は非常に多くの毛細血管で構成されています。

腎臓内の毛細血管は血圧の維持や血液状態の調整しているため、ゴースト化により腎機能障害や腎不全などの不調が起きます。

感染症の感染

ゴースト血管になると血流が悪くなり、全身に血が回らなくなります。

血流がいい状態では、細菌やウイルスの侵入に気づき対応できますが、血流が悪いゴースト血管では異物対応が遅れてしまいます。

結果として免疫力が低下し、感染症に感染しやすくなってしまうのです。

高血圧

ゴースト血管になると、血流が悪くなります。

流れが悪くなった血液が動脈を圧迫し、結果として高血圧となるのです。

また、血液内の塩分・水分バランスが崩れ、高血圧となることもあると言われています。

脳梗塞や脳卒中

ゴースト血管のように血行が悪い状態になると、ラクナ梗塞と呼ばれる小さな脳梗塞が起きる可能性があります。

ラクナ梗塞とは、脳内に空洞ができる状態のこと。

空洞が増加すれば認知症の原因ともなります。

また、毛細血管が衰えることで高血圧になり、脳の動脈が破裂することで発病する脳卒中となることもあります。

ゴースト血管の予防法3つ

ゴースト血管には、以下の予防法があります。

  • ・十分な睡眠をとる
  • ・食生活を見直す
  • ・マッサージや運動を行う

順にみていきましょう。

十分な睡眠をとる

十分な睡眠をとることで、毛細血管の血流をよくすることでゴースト血管を予防できます。

毛細血管が1度でもゴースト化し、消失してしまえば修復できません。

そのため、少なくとも7時間の睡眠をとることが大切だと言われています。

0時~7時が睡眠のゴールデンタイムだと言われていますので、遅くとも0時までに布団に入り、入眠するようにしてください。

また、歯みがきは寝る30分前まで、入浴は寝る2時間前までに行ったり、眠る前のスマホ操作をやめたりして睡眠の質を上げるのもいいでしょう。

食生活を見直す

食生活を見直す中で1つ目に大切なのは、急激な血糖値上昇を防ぐことです。

野菜→おかず→炭水化物と食べる順番に注意したり、よく噛んで食べたりすることで上昇を防げます。

2つ目に大切なのは、血管にいい食材を摂ること。

血管を守る成分を含むアジやサバ、イワシなどの青魚や、抗酸化作用の働きを持つトマトやナス、人参やほうれん草、ブロッコリーなどの緑黄色野菜を積極的に取り入れましょう。

また、香辛料やスパイスも血管にいい成分が含まれています。

ルイボスティーやローマンカモミール、サラシア、シナモン、桜の花エキスなどが有効的です。

飲み物や食べ物で取り入れることが難しい場合は、サプリメントで栄養素を摂取することもできます。

マッサージや運動を行う

身体の冷えや筋肉量の少なさは、血流の悪さにつながり、ゴースト血管となる可能性があります。

そのため、日常的にマッサージや運動を行うことが大切です。

少し汗をかく程度のウォーキングや、指先・足先などのマッサージを数分することで血流がよくなります。

特にお勧めしたいのが、スキップです。

第2の心臓と呼ばれるふくらはぎが鍛えられ、全身の血流をよくできます。

スキップが難しい場合は、かかとの上げ下げを実施してみましょう。

ゴースト血管予備軍の改善における注意点と可能性

ゴースト血管は予防できますが、ゴースト血管予備軍の方に治療薬は使用できません。

しかし、血管のゴースト化を防ぐ「Tie2(タイツー)」と呼ばれるたんぱく受容体と、壁細胞の接着に関係する受容体で制御することで、血管を比較的安定した状態に保てると注目されています。

前述したゴースト化を予防するルイボスティーやシナモンのほか、香辛料のヒハツが効果的だと認められました。

ゴースト血管に治療薬を投入できない一方、受容体の制御により状態を保てる可能性があるのです。

まとめ:精度の高い血流観察機器の使用して細やかなカウンセリングを行おう

血流の悪い状態が続き、毛細血管が消失してしまうゴースト血管にはあらゆる症状が生まれます。

その症状を見逃さず、ゴースト血管を予防するには精度の高い血流観察機器が大切です。

スリーアールソリューションでは、高速オートフォーカスや自動ピント調整など高性能な機能を持つだけでなく、細やかなカウンセリングを可能とするフルHD画質で観察可能な機器を販売しています。

商品情報▶︎指用血流観察オートフォーカスマイクロスコープ VIEWTY

ぜひ一度お問い合わせください。

美容機器資料請求
pagetop